2009年07月30日
マイホーム焙煎コーヒー
昨日のクイズの答え(コーヒー豆をローストする器具)です。我が家では5年前から自家焙煎コーヒーを楽しんでます。きっかけは新聞の記事(一杯のコーヒーから地球が見える)を読んだ時から認識が180度ひっくりかえりました。素人でも喫茶店のコーヒーより美味しいのが出来るのです。生豆からの作業で初めは少しめんどうですが、コーヒーの旨さにびっくりします。

ホームページ(マイホーム焙煎(焙りたてや)をみてね、詳しく書いています
これから時々コーヒーの面白い話もUPします

ホームページ(マイホーム焙煎(焙りたてや)をみてね、詳しく書いています
これから時々コーヒーの面白い話もUPします

Posted by えいちゃん at
17:42
│Comments(2)
2009年07月29日
釣り保険更新
思い出したくない出来事です。これで今年の釣り納めとある磯にイサギ釣り行った時の(あくむ)、その磯には私のほか2人が上がり釣開始して30分後の事件です。カゴ遠投でさおを振り込みました、振り込んだとき今までにない感触、磯に針が引っかかったのかなと思い後ろを振り向くと、1人の釣り人が(すまんけどハリとってくれるかえ)
まだそのときは何のことか分かりません、そうなんです私ハリが、その人アゴに刺さっていたのです、ハリを取ろうとしても取れません、もう頭の中は真っ白パニックです。とりあえず渡船店に電話を入れ迎えに来てもらいます、消防署の方の紹介で近くの病院に急行です、なんとかハリを抜いてもらいました
つり人には大変申し訳ない思いで誠意をこめて謝りました、イタかったと思います。その時ほど保険に入っていて良かったとつくづく思いました。治療費、休業補償、慰謝料など保険で出ました。金額は15回釣りにいける位です。
家に帰りヨメ様に(今日は、人を釣ってきたよ)といってもホントにしません。釣りは何があるか分かりません、それから後釣りに行っても連続6回坊主何も釣れません、当たり前ですね。ウソのような本当の話でした、皆様も気をつけて楽しいつりを
備えあればうれえなし
記事に関係のない絵(これは何でしょう、クイズです、ごんぞう君はパス)
まだそのときは何のことか分かりません、そうなんです私ハリが、その人アゴに刺さっていたのです、ハリを取ろうとしても取れません、もう頭の中は真っ白パニックです。とりあえず渡船店に電話を入れ迎えに来てもらいます、消防署の方の紹介で近くの病院に急行です、なんとかハリを抜いてもらいました
つり人には大変申し訳ない思いで誠意をこめて謝りました、イタかったと思います。その時ほど保険に入っていて良かったとつくづく思いました。治療費、休業補償、慰謝料など保険で出ました。金額は15回釣りにいける位です。
家に帰りヨメ様に(今日は、人を釣ってきたよ)といってもホントにしません。釣りは何があるか分かりません、それから後釣りに行っても連続6回坊主何も釣れません、当たり前ですね。ウソのような本当の話でした、皆様も気をつけて楽しいつりを
備えあればうれえなし

記事に関係のない絵(これは何でしょう、クイズです、ごんぞう君はパス)

Posted by えいちゃん at
14:34
│Comments(2)
2009年07月28日
ラッキー
川も増水でアユ釣りあきらめ、近くの釣り公園に釣りに行った。サビキのうき飛ばし、サバ、アジ狙い釣果は久しぶりクーラー満タン
オマケ付き

シオ(カンパチ)40センチ弱
シオはサビキに小アジが掛かりそれに食いついた、2投連続だ、ラッキーこんなこと初めて1匹は妹尾くんに神経絞めにしてあげた。夕方4時頃からサバば入れ食い6時まででシオ2、マサバ10、マルアジ3匹、貰ったグレでクーラーの重いこと
ススキうきのヌカ切りも絶好調


シオ(カンパチ)40センチ弱
シオはサビキに小アジが掛かりそれに食いついた、2投連続だ、ラッキーこんなこと初めて1匹は妹尾くんに神経絞めにしてあげた。夕方4時頃からサバば入れ食い6時まででシオ2、マサバ10、マルアジ3匹、貰ったグレでクーラーの重いこと

Posted by えいちゃん at
15:55
│Comments(0)
2009年07月26日
月下美人
今晩1年振りに咲きました。大輪8個です


アップです

開花直前
私のミスで1年前の冬、霜にあたり、葉っぱが枯れてしまいました、しかし見事に蘇りました。この花の花ことば(はかない恋)私はこの意味がわかりません。誰か教えてください
この花は挿し木でつくそうです。育てたい方、数本有ます、欲しい方、取りに来てくれれば差し上げます。


アップです

開花直前
私のミスで1年前の冬、霜にあたり、葉っぱが枯れてしまいました、しかし見事に蘇りました。この花の花ことば(はかない恋)私はこの意味がわかりません。誰か教えてください
この花は挿し木でつくそうです。育てたい方、数本有ます、欲しい方、取りに来てくれれば差し上げます。

Posted by えいちゃん at
23:13
│Comments(2)
2009年07月23日
ススキウキの作り方
お待たせしましたうきの作り方スタートです。用意するもの(ススキ、カッターナイフ、耐水ペーパー、つまようじ、竹串、発泡スチロール、アンダーコート、蛍光塗料(水性)クリアー樹脂、リリアン、ふで)

1、ススキを好みの長さにカット(なるべく丸いのを選ぶ、根元よりも中間~先の方がよい)
2、ススキの表面をペーパーで剥がす(はがさないとアンダーコートが塗れない、)重要
3、カットしたススキにつまようじを付ける(瞬間接着剤)
4、アンダーコートを塗布、2回
5、乾いたら蛍光塗料2回塗布、最後にクリアーを塗布して終わり。
6、リリアンの接着剤はジェル状がいい
ヌカ切り用3,5~4センチ
ふかせよう5,5~7センチ
一度作って見てください


1、ススキを好みの長さにカット(なるべく丸いのを選ぶ、根元よりも中間~先の方がよい)
2、ススキの表面をペーパーで剥がす(はがさないとアンダーコートが塗れない、)重要
3、カットしたススキにつまようじを付ける(瞬間接着剤)
4、アンダーコートを塗布、2回
5、乾いたら蛍光塗料2回塗布、最後にクリアーを塗布して終わり。
6、リリアンの接着剤はジェル状がいい
ヌカ切り用3,5~4センチ
ふかせよう5,5~7センチ
一度作って見てください


Posted by えいちゃん at
15:36
│Comments(1)
2009年07月19日
優勝者に拍手
今日は有友会のアユ釣り大会が、有田川で行われました。参加者30名余り、夜明けから12時まで優勝めだし頑張りました。優勝者は岡本さん(大阪)の22匹、有田川下流、丹生神社の上の瀬で釣れたそうです。おめでとうごさいます

私の成績は10匹で12位でした

、まだまだ修行が足りません、でも、ぼうずにならなくてホットしました。
今日釣ったアユも五村川のアユ、美味しく皆でいただきます。大会に参加してくれた、会員の皆様、お疲れ様、ありがとう又来年も会いましょう。

私の成績は10匹で12位でした

、まだまだ修行が足りません、でも、ぼうずにならなくてホットしました。

Posted by えいちゃん at
20:32
│Comments(0)
2009年07月18日
明日はアユ釣り大会
1年に1回の我がクラブ、有友会の釣り大会です、もちろん私もエントリーしています。40名ばかり参加すると思われます、12時までの総匹数です。今の川の様子は今年になって1番良い状態です、優勝予想匹数25匹とよんでいます。ぼうずにならないようガンバリます。
乞う、期待して下さい。結果報告は、また明日


Posted by えいちゃん at
20:30
│Comments(0)
2009年07月17日
サビキ針は赤で決まり
昨日、隣りで釣りをしていた人の話(教えてもらったとうりや、赤のスキンやで、赤ばっかり食うやんサバは)と釣れるもんやからテンションが高い、ふっと見てみると5本針みんな色違う。オッチャンの自作サビキ、(何色が喰うか分からんから、こんなにくくった)と言うてる。オモロイ釣り人、サバ回って来たらどんな色でも喰うんやなあ
ちなみに私の色は白、近所の釣具店ではウイリーの白は売り切れ、誰か売っている店知りませんか


Posted by えいちゃん at
16:10
│Comments(1)
2009年07月16日
頭のないサバ
今朝も注文のサバを釣ってきました。(本当は、つりに行きたかっただけ)
今日は8時までのつりのはずが、回って来たのがタイムリミットの10分前から入れ食い状態、30分延長と自分に言い聞かせ(ヨメ様の顔が浮かびます)
やっとのことサバ3匹とアジ2匹ゲット、大急ぎで道具を片付け釣り場を離れた。頭を取ったのは、血抜きをすることで身がしまっておいしく、食べれるから今晩はサバのしゃぶしゃぶポンズで食べます。ビールで一杯

頭の無いサバ

友人 妹尾名人

下津ピアランド



頭の無いサバ

友人 妹尾名人

下津ピアランド
Posted by えいちゃん at
13:21
│Comments(0)
2009年07月14日
手作りサビキ仕掛け
昨日、近くの釣り公園にサバ狙いで朝4時に起きて行ってきました。
サバが釣れているので人で一杯です。釣友のsさんと隣り同士で釣り場確保、sさんはヌカ切りでグレ狙い、私は飛ばしウキでのサビキ仕掛けでサバ狙い、サバは朝一が勝負とき、7時位まで入れ掛かりでした。

釣果は、サバ40センチ級が8匹、マルアジ35センチが3匹、久しぶりに納得
仕掛けは全部手作りです。釣り針にウイリーを巻いただけの簡単な仕掛け良く釣れます。一度、試みて下さい、釣友は、30センチまでのグレを17匹も釣っていた。サスガです
サバが釣れているので人で一杯です。釣友のsさんと隣り同士で釣り場確保、sさんはヌカ切りでグレ狙い、私は飛ばしウキでのサビキ仕掛けでサバ狙い、サバは朝一が勝負とき、7時位まで入れ掛かりでした。

釣果は、サバ40センチ級が8匹、マルアジ35センチが3匹、久しぶりに納得

Posted by えいちゃん at
15:38
│Comments(0)
2009年07月09日
アリさんに降参・・・・我が家のリニュウアル
連休を使って我が家の床をリニュアルをしました。予想以上な現状に改めてアリの驚異に驚かされました。
おかげで釣にもいけなかったよ。釣公園では、マサバの40センチ級やマルアジの35センチクラスが釣れているというのにトホホホ・・・・・でも大工さんのおかげで綺麗になったよ、3日間にわたってご苦労さんアリガトウ感謝します。ススキうきの絵もupしておきます


Posted by えいちゃん at
10:49
│Comments(0)
2009年07月04日
絵になったウキ

Posted by えいちゃん at
22:22
│Comments(3)
2009年07月03日
釣にいきたいよう
7月に入り雨ばかり、川は増水してアユ釣は当分ダメみたい。断念,仕事もヒマやし、この前河原で拾うてきたススキでヌカ切りのウキを作っています.某名人いわくカヤよりススキの方が良いそうです(軽い、タダ)固定と遊動のウキ、磯のフカセ釣にも使えます。感度いいですよ。グレにはバツグン
簡単に作れます、誰にでも。次回は、作り方を書き込みます

Posted by えいちゃん at
22:02
│Comments(0)